【記事随時更新します!鉄道新聞Twitterでも中継中!】
2016年8月31日、東京メトロ日比谷線の新型車両「13000系」がお披露目されました。
日比谷線「13000系」とは?
現在走っている「03系」の置き換え用で28年ぶりの新車。直通している東武鉄道から登場予定の新型車両と仕様の共通化が図られているのが大きな特徴です。
・<a href="http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-398.html" target="_blank">仕様も”相互直通”に!東京メトロ日比谷線・東武スカイツリーラインの新型車両デビューへ</a>(2015/06/17記事)
スポンサーリンク
「13000系」は何が違う?
新型車両のポイントをご紹介します。
①どの車両が来てもわかりやすくなる
- 1両片側のドア数が3ドア・5ドア混在から4ドアに統一
- 直通運転している東武鉄道と、新型車両の仕様を共通化
- フリースペースや優先席の位置なども統一化
②乗り心地が良くなり、騒音小さく
- 1人あたりの座席幅を広げ、クッション性を改良
- 座席横の仕切り大型化
- 新しい台車採用で曲線走行時の騒音を低減
③設備が良くなる
- 各ドア上に3画面の液晶装置できめ細かな案内
- 全号車に車いす・ベビーカー・大型荷物向けスペース
- 車端部の座席を全て優先席に
- 連結面や荷棚などに強化ガラスを採用し開放的な空間