Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 記事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 685

【プラレール解説】JR山手線で再び大規模運休、渋谷駅でどんな工事するの?

$
0
0

2023年1月7・8日、JR山手線大崎~渋谷~池袋間の全ての外回り列車が運休になります。

2日間にわたる大規模な運休、一体どんな工事をしているのでしょうか?編集長・福岡が鉄道新聞社を走るプラレール山手線を使って簡単に解説します。


山手線渋谷駅が、変わる…!?


運休の理由は山手線渋谷駅の工事!



これまでの渋谷駅は、山手線内回り・外回りにそれぞれホームがありました。狭い個所もあり、常時乗降客も多く、混雑しがちでした。


前回(2021年)の工事内容



2021年10月に行われた工事では、内回りの既存の線路を切り離し、少し内側に新設した線路(灰色)と溶接し、線路を少し移動。



広くなったスペースの分、内回りのホームが広がりました。


そして今回は…


山手線渋谷駅、「島式ホーム」に大変身!



今回の工事では、外回りの線路を少し外側に移動します。



そして、現・内回りホームをさらに拡張し、内回り/外回りのホームが統合され、幅13.5mの安全な、広い島式ホームへと生まれ変わります。



ちなみに13.5mという幅は、標準的な小学校プールの幅(12メートル前後)がすっぽり入る大きさです!(ホームの長さは11両分、約220m~)




2021年10月に続き工事運休が発生しますが、その先には安全で便利な駅への変身があります。
今回は5ステップ中の4ステップ目の工事になり、5ステップ目では山手線の線路・ホームの高さを上げる工事が予定されています。


※上記の画像は全てイメージです。


2023年1月7・8日、JR山手線大崎~池袋間の全ての外回り列車が運休(JR東日本ニュースリリースより)


今回の工事運休日は、2023年1月7日(土)初電~8日(日)終電で、運休区間は山手線外回り大崎~渋谷~池袋間です。外回りの残りの運転区間や、内回り列車も本数を減らして運転しますのでご注意ください。

なお、大崎~池袋駅間を並行しているJR埼京線は工事期間中、本数を増やして運行するほか、沿線の各私鉄などで振替乗車も行います。う回乗車など詳細情報は、JR東日本ニュースリリースをご覧ください。


JR東日本ニュースリリース


広告





※この記事は、2021/10/22(前回工事時)の記事を再編集したものです。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 685

Trending Articles