Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 記事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 685

【試乗会レポ】東急新横浜線に乗車 新綱島駅もお披露目

$
0
0

2023年3月5日、相鉄・東急直通線(東急新横浜線)の試乗会と新綱島駅見学会に参加してきました!


東急新横浜線 新綱島駅に停車中の相鉄車両




相鉄・東急直通線って?


東急線 日吉駅から、新横浜駅まで新たな路線「東急新横浜線」が開業(画像の紫線)、新横浜駅~西谷駅間は「相鉄新横浜線」(画像の太い青線)が開業します(西谷駅~羽沢横浜国大駅間は開業済み)。


相鉄・東急 新横浜線について(東急新横浜線 特設サイトより)


完成記念式典


試乗会の前に、新横浜駅のコンコースでは相鉄・東急直通線の完成記念式典が行われました。


相模鉄道の千原広司社長や東急電鉄の福田誠一社長がテープカットとくす玉開きで完成を祝いました。

新横浜駅〜新綱島駅 試乗会


今回は新横浜駅から渋谷方面に1駅の新綱島駅までの区間を乗車します。駅間距離は約3.6kmで、東急線としては最長になるそうです。


渋谷方面の3・4番ホームに下りていきます。


試乗用の車両は相鉄「20000系」です。


いよいよ乗り込みます。


先頭の1号車に乗り込みました。


新綱島駅までは全て地下区間で、トンネルを走ります。


運転台には「急行 渋谷行」と表示されていました。


試乗列車がいよいよ新横浜駅を出発!トンネル内なので景色はありませんが、青い照明が車窓を流れていきます。


約3分で、新綱島駅に到着しました。

新綱島駅見学


駅のコンセプトは「綱島の町の移り変わりを感じる駅」。


ホーム階は地下4階、深さは35mあります。1面2線の島式ホームです。


青や水色の壁は、駅のすぐ近くを流れる鶴見川を表現しています。


下りホームに東急「5050系」が入ってきて、東急車と相鉄車が並びました。


のるるんだ!


日吉方面のトンネルをのぞみます。


ホーム階と改札階の間のコンコースに上がります。


改札階


改札は地下1階の1か所です。


改札の正面には大きなガラスパネルが。かつて桃の生産地として発展した綱島の町を表現しています。


パネルは4色に変化します。


他にも、柱の茶色で綱島に湧く温泉の色を表現するなど、デザインにはさまざまなこだわりが。


改札階の全体図。




出入り口は南口と北口の2か所。南口からは徒歩4〜5分で東急東横線の綱島駅に行けます。


北口にはバスとタクシーの乗り場ができるようです。


南口の外観。和モダンなデザインで、未来に発展する綱島の町を表しているとのこと。




いつから利用できるの?

相鉄・東急直通線は2023年3月18日に開業します。


いよいよ、相鉄線と東急線の直通が始まります。


リンク


相鉄都心直通特設サイト


東急新横浜線特設サイト






Viewing all articles
Browse latest Browse all 685

Trending Articles