Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 記事
Browsing all 685 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

300円でタイムトリップ。「横浜市電保存館」に行ってみた

かつて横浜を走っていた路面電車の保存施設「横浜市電保存館」へ行ってきました。港町ヨコハマの歴史を学びながら、”三丁目の夕日”のようなノスタルジックな世界に浸ることができました。 「横浜市電保存館」のココがすごい! まず筆者が実際に行って感じた7つのポイントをご紹介。 ①7両の迫力ある実車展示 実際に走っていた実車がズラリ。大きくて迫力があります。 ②車内に入ればノスタルジック気分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東武鉄道、日比谷線直通用新型車両「70000系」お披露目

東武鉄道の日比谷線直通用新型車両「70000系」のお披露目が行われましたのでその様子をレポートします。 「70000系」とは? 日比谷線・スカイツリーライン相互直通運転の新型車両で、先日デビューした東京メトロ「13000系」と基本的な仕様を揃えた東武鉄道の新型車両です。 両者の新型車両の概要・ポイントはこちらをご覧ください。 「70000系」レポート(随時更新)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線一望のJRゲートタワーホテルに泊まって名古屋を満喫してみた

JR名古屋駅上に、新たな駅ビル「JRゲートタワー」が2017年4月グランドオープンしました。新幹線が一望できるホテルも開業。今回はこのホテルに泊まって名古屋を満喫してみました。 「JRゲートタワー」とは? JR名古屋駅上にある駅ビル「セントラルタワーズ」の隣に新たにできた46階建て・約220mの高層複合ビル。商業施設・ホテル・オフィスなどが入ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜・渋谷から秩父へ一直線!「S-TRAIN」と最新スポット「西武秩父駅前温泉 祭の湯」

西武秩父駅前温泉 祭の湯 埼玉県・秩父エリアの玄関口「西武秩父駅」。2017年4月24日、フードコートや物販エリアを備えた「西武秩父駅前温泉 祭の湯」が誕生。最新の直通アクセス列車も運行が始まり、イチゴ狩りや芝桜とともに楽しんできました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線アイスに食堂車カレー…「神田鐵道倶楽部」は鉄道グルメの新聖地だった

【記事随時更新します!鉄道新聞Twitterでも中継中!】 神田鐵道倶楽部 主に東日本エリアの食堂車・車内販売・駅弁などに携わってきた日本エンタプライズ(NRE)による新しい飲食店「神田鐵道倶楽部」の内覧会に行ってきましたのでその様子をレポートします。 JR神田駅の北口/東口の改札を出て斜め左正面、東京メトロ銀座線乗り換え階段の近くにそのお店はありました。 「神田鐵道倶楽部」エントランス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「トワイライトエクスプレス瑞風」ってどんな列車?料金・車内・旅の様子まとめ

2017年6月17日、豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」がデビューしました。改めてこの列車についてご紹介。 記事後半では「最終トレーニング」での車内・クルー・立ち寄り地観光などの様子をオフィシャル写真でご紹介します。 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」とは? JR西日本の新たな豪華寝台列車。列車コンセプトは「美しい日本をホテルが走る」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの駅弁が1.5倍に!崎陽軒「メガシウマイ弁当」を食べてみた

首都圏の有名駅弁のひとつ、横浜・崎陽軒の『シウマイ弁当』。 崎陽軒「メガシウマイ弁当」 筆者にとってもお馴染みの駅弁の一つですが、このほど期間限定で約1.5倍の大きさになった「メガシウマイ弁当」なるものが登場…!早速実際に食べてみました。 まず買った時に入れられる袋が、もう違います。いつも大体ビニル袋ですが今回は結構大きめの紙袋でした。 メガシウマイ弁当の掛け紙...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“お忘れ物”減る新幹線!?「N700S」デザインのポイントまとめ

東海道・山陽新幹線に2020年度デビュー予定の次期車両「N700S」のデザインが2017年6月28日に発表されました。 「N700S」(模型) 「N700S」の車両概要は2016年6月に発表されており、今回は内外装デザインなどが発表されました。その注目ポイントを改めて紹介します。 「N700S」って? 左:N700A 右:N700S(模型)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆の観光列車 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 煌びやかなその車内

2017年7月15日、横浜~伊豆急下田などを走る新しい観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の実車お披露目会に行ってきました。 伊豆の観光列車 「ザ・ロイヤルエクスプレス」の車内 ヘッドラインニュースでは既に速報していますが、改めてその様子をレポートします。...

View Article


夢のような空間…「京急電鉄カラオケルーム」で鉄道カラオケをやってみた

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のるるんエコライドも!みなとみらい「あそびパークPLUS」に行ってみた

2017年7月20日、横浜みなとみらいクイーンズイーストにキッズ向け電車ごっこ体験のできる面白い施設がオープンするということで行ってきました。 ナムコが全国に展開する「あそびパークPLUS(プラス)」。広々とした空間で色々な遊具に触れて体験し、子供同士や親子で遊びを通してコミュニケーション学ぶ事ができます。...

View Article

伊豆の観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」運行初日レポート

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しくなった浜松工場が初公開「新幹線なるほど発見デー」に行ってみた

2017年7月22・23日、静岡県のJR東海 浜松工場で、毎年夏の恒例イベント「新幹線なるほど発見デー」が開催され、行ってきました。 今年は浜松工場リニューアル後初の一般公開となり、JR東海発足30周年でもあることから様々な記念イベントも行われました。 ヘッドラインニュースでは既に速報していますが、改めてその様子を、写真を中心にレポートします。 浜松工場に着いてまずやってきたのは『踏切』。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おぎのや監修「特急列車ヘッドマーク弁当 第二弾 あさま」を食べてみた

特急列車ヘッドマーク弁当 第二弾 あさま ひときわオーラを放つ駅弁をJR品川駅で発見。「特急列車ヘッドマーク弁当 第二弾 あさま」を食べてみました。 「特急列車ヘッドマーク弁当」って? 「懐かしの在来線特急列車」をテーマに、その列車沿線の名店が献立を監修するオリジナルコレクション弁当です。 第二弾は峠越え特急「あさま」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅のJR京葉線ホーム天井には“様々な物語の1シーン”の影絵がある

東京駅の、ちょっと離れたところにあるJR京葉線ホーム。その天井にちょっとした秘密があるのをご存知でしょうか!? JR京葉線ホームにやってきました。 ディズニーリゾート(R)最寄りの舞浜駅も通るJR京葉線。 ホーム天井をよく見ると、一部屋根がカーブしてオレンジ色の間接照明になっている箇所があります。その光の下の丸い部分に小さな影が…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道の安全輸送のウラ側に潜入!伊豆急行の講習会や試運転に同行してみた

【2016/11/05公開】 【2017/09/01 中盤、2016年度テロ訓練の様子を追加掲載】 鉄道業における最重要責務とも言える「安全輸送」。乗客の目に見える取組だけでなく、“見えない”取り組みも沢山あります。 あの列車の試運転にも同乗…! 今回は伊豆急行のPR駅長『オモシロ駅長』の1人である筆者が、伊豆急行の裏側に潜入。...

View Article

【Q&A付】寝台特急サンライズエクスプレスと新幹線乗継で博多に行ってみた

View Article


まるで食堂車!鉄道博物館「トレインレストラン日本食堂」に行ってみた

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ブルートレインあけぼの」に宿泊してみたら今にも上野駅まで走り出しそうだった

秋田県の旧・小坂鉄道の線路と設備を利用した複合施設「小坂鉄道レールパーク」。 ホームから「ブルートレインあけぼの」を望む 週末夕方になると駅のホームに寝台列車(ブルートレイン)が入線してきて、しかも泊まれるらしい… ということで、実際に宿泊してみましたのでその様子をレポートします! 「ブルートレインあけぼの」とは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シウマイ、主役の座を奪われる 崎陽軒「ドリーミング筍シウマイ弁当」を食べてみた

首都圏の有名駅弁のひとつ、横浜・崎陽軒の『シウマイ弁当』。 先日は期間限定で約1.5倍の大きさになった「メガシウマイ弁当」が登場し食べてみましたが、またまた限定のユニークなシウマイ弁当が登場。早速実際に食べてみました。 随時記事更新します。 その名も…「ドリーミング筍シウマイ弁当」!! 入荷予定時刻より早めに店舗に向かってみると、整理券を配っているとのことで整理券をゲット。...

View Article
Browsing all 685 articles
Browse latest View live