Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 記事
Browsing all 685 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電車から「ホームドア」が降りてきた!? 東京メトロの設置工事に密着

ホームから線路内への転落事故や列車への接触事故を防止するため、首都圏を中心に各鉄道会社で設置が進んでいる「ホームドア」。 東京の地下を結ぶ東京メトロも、2025年度までに全駅にホームドアを整備することを目指し設置が進んでいます。 今回はその1つ、東西線九段下駅ホームドアの設置工事に密着してきましたのでその様子を写真を中心にレポートします。 深夜の東京メトロ東西線九段下駅にやってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日帰りで北陸の街歩きと路面電車を楽しんでみた【10時間滞在】

富山・金沢で路面電車に乗ったり街歩きをして日帰り観光を満喫してきました。 ドラえもんトラム ドラえもんトラムに乗ったり… 日本海の美味しいものと出会ったりしてきました。 「かがやき」最速! 今回は大宮駅から北陸新幹線でスタート。 富山駅までは、なんと2時間もかかりません。6時42分発の「かがやき501号」なら8時26分に到着です。 乗車前に朝食を選びます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

憧れのスイスの観光列車「氷河特急」に乗ってみた

坂を下る氷河特急 憧れのスイスの観光列車、氷河特急に乗ってきました! 「世界一遅い特急」 氷河特急はそう呼ばれることもあります。 平均時速を考えるとそうかもしれません。 しかし、走行距離約280km、時間にして約8時間の行程の中には想像以上の体験が待っていました。 氷河特急車内での楽しみ 1、見てください この景色! 氷河特急からの眺め 乗車したのは2017年5月末でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒い雷神参上!ブラックサンダーも走る豊橋鉄道市内線の魅力

ばあ~ん! 今や全国的に有名になった有楽製菓のチョコレートスナック「ブラックサンダー」。 その広告電車が豊橋鉄道市内線に走っています。 豊橋ってどこらへん? 豊橋は愛知県の東側に位置する中核市で、東海道新幹線の駅もある街です。 市内線は豊橋駅東口のロータリーから発着します。 ところで、このブラックサンダー電車にはこう書いてあります。 『豊橋にはコレがある! 日本のチョコバー』 …何故、豊橋?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋田の「小坂鉄道レールパーク」が廃線跡とは思えないくらいそのままだった

秋田県の旧・小坂鉄道の線路と設備を利用した複合施設「小坂鉄道レールパーク」に行ってきました。 小坂鉄道は、かつて鉱産額で全国一位だった小坂鉱山の『鉱山鉄道』。1994年に旅客営業廃止、2009年に貨物輸送が廃止されました。 その後、鉄道施設・車両が大館市及び小坂町に譲渡され、2014年6月にオープンしたのがこの「小坂鉄道レールパーク」です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大人でも侮れない!としまえん「チャレンジトレイン」をやってみた

東京都練馬区のとしまえんに2017年9月30日より登場した新ライド「チャレンジトレイン」を体験してきました。 「としまえん」には初めて来たのですが、本当に西武線「豊島園」駅の目の前が入口でビックリしました。 園内のポスター。「チャレンジトレイン」は西武鉄道の車両を模したミニトレインです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日帰りで東海道・山陽新幹線全6車種乗りつぶしをしてみた

【追って細かいコメント等を追記予定です】 6度目の挑戦でやっと予約できた「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」。 1万円で西日本の新幹線(自由席)も乗り放題ということで、このきっぷを使って、新大阪までの行き帰りを含めて『東海道・山陽新幹線オールスター乗車』に挑戦してみました。 今回乗車した東海道・山陽新幹線6車種(タイプ) 乗車を狙ったのは市販時刻表上で区別のつく下記6車種(タイプ)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

快適すぎると噂の「特急いなほ」グリーン車に乗ってみた

新色『瑠璃色』の特急「いなほ」 日本海沿いに新潟~酒田・秋田間を結ぶJR東日本の特急「いなほ」号。2017年10月27日からは新色「瑠璃色」も登場しました。この列車、「グリーン車」がとても快適と聞き実際に乗ってみました。 写真を中心にレポートします。 style="display:block; text-align:center;" data-ad-layout="in-article"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒い季節に朗報!山陽新幹線の車内販売で味噌汁を飲んでみた

山陽新幹線の車内販売で味噌汁 12月に入り本格的に寒くなってまいりました。こんな季節の新幹線の旅にオススメしたいのが、山陽新幹線(新大阪~博多間)の車内販売で2015年から売っている「味噌汁」。実際に買って飲んでみました。 車内販売は「のぞみ、みずほ、さくら、ひかり」で実施されています。筆者も新大阪から博多行きの「のぞみ」に乗った際に車内販売が来たのですいません、と声を掛けてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小田急電鉄新型ロマンスカー70000形「GSE」お披露目レポート

【記事随時更新します。】 小田急電鉄の新型ロマンスカー「GSE」がきょう(2017年12月5日)、お披露目されました。 愛称・新制服発表に続き外観・車内お披露目の様子を、写真でご紹介します。 新型ロマンスカー「GSE」とは? 新宿~箱根などを結ぶ特急ロマンスカー。1957年に登場した初代「SE」(3000形)から数えて9代目のロマンスカーで、2018年3月中旬にデビューします。...

View Article

2017~2018大晦日~元旦の電車ダイヤまとめ【カウントダウンスポット別】

View Article

2017~2018大晦日~元旦の電車運行ダイヤまとめ【初詣スポット別】

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2018】今年は「L特急」!鉄道ヘッドマークチョコを買ってみた

もうすぐバレンタイン。 去年は有り難いことに自分でチョコを購入しなくてよかったので記事を書きませんでしたが、今年はあてがないのでまた鉄道チョコを購入してみました。 今年買ったのは、2016年でもご紹介した「ヘッドマークチョコ」の新バージョン。 2016年は寝台特急でしたが、今年は国鉄時代のエル特急がチョコレートになっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線「N700S」確認試験車の先頭車搬出作業を見てきました【レポート】

2018年2月17日、日本車輌製造 豊川製作所にて次期新幹線車両「N700S」確認試験車の先頭車搬出作業を見てきました。 この日は先頭車両のトレーラーへの積み込み作業や、技術開発成果物(機器)の公開が行われましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 「N700S」って? 東海道・山陽新幹線に2020年度デビュー予定の次期車両。...

View Article

東京メトロ東西線の車両基地に潜入!中ではどんなことが行われている!?【前編】

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する電車が一望できるカフェでランチをしてみた

一日中電車が行き交う東京駅。この駅を発着する電車や新幹線が一望できるカフェがあると聞き、実際に行ってみました。 そのカフェとは、東京駅直結の複合商業施設「丸の内オアゾ」内の書店「丸善 丸の内本店」4階にある「M&C CAFE」。 お店に入ると…おおっ、窓の真横を早速オレンジ色のJR中央線が通過しているではありませんか!テンション上がります。...

View Article

小田急新型特急ロマンスカー「GSE」に試乗。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネジ1本単位まで電車の機器を分解!東京メトロ東西線の車両基地に潜入【後編】

2018年2月19日に見てきた東京メトロ東西線の車両基地レポート後編です。 ② 深川工場 前半(記事前編)では『検車区』で「清掃/月検査/広告張替」を見ましたが、後半では『工場』を見学してきました。 ここで、東京メトロの車両検査の種類を表でご紹介します。一概に「車両検査」といっても色々なパターンがあり、内容によって『検車区』『工場』で担当場所が分かれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京急がリラックマ一色…京急久里浜駅・上大岡駅・大鳥居駅に行ってみた

以前、京急久里浜駅がリラックマ一色の『京急リラッ久里浜駅』になって話題になりましたが、今度は別の駅も含め、京急全体がリラックマ一色になったということで、イロイロ回ってみました。 まずは京急横浜駅へ。電車の形をした自販機で飲み物を買います。この自販機は品川方面ホームの品川寄りにあります。 関連記事:京急電車ソックリの自動販売機が横浜駅に出現したので行ってみた(2016/10/14記事)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お披露目された「N700S」 東海道新幹線の新型車両はココがすごい!

2018年3月10日、東海道新幹線の新型車両「N700S」(確認試験車、16両編成)の内外装がお披露目されました。その様子を車両のポイントとともにレポートします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 16両編成「N700S」、初お披露目...

View Article
Browsing all 685 articles
Browse latest View live