「ハローキティ新幹線」ってどんな新幹線!? “エヴァ”の次はピンク!
きょう(2018年3月14日)、JR西日本より「ハローキティ新幹線」なる列車が発表されました。 ヘッドラインニュースでは既にお伝えしましたが、一体どんな新幹線!?改めてご紹介します。 「ハローキティ新幹線」3Dイメージ 「ハローキティ新幹線」って? 新大阪~博多間を結ぶ山陽新幹線に登場する、ハローキティ仕様の新幹線。車両は同区間で使用されているロングノーズの「500系」です。...
View Article“2階建て新幹線”2020年度末消滅へ。E4系「MAXとき・たにがわ」に乗ってみよう
東京~新潟間を結ぶ新幹線「上越新幹線」にはオール2階建て新幹線『Max』が走っています。 しかしこの『Max』も2020年度末までに引退が予定されており、既に徐々に運用が減っています。カウントダウンの始まった2階建て新幹線を何度か体験してきましたので、東京~大宮間の自由席乗車体験を中心ご紹介します。 目印は『Max』の文字...
View Article“連結”に“桃太郎”…ユニークな鉄道Tシャツの集うお店に行ってみた
新幹線「はやぶさ」と「こまち」が“連結”できるTシャツがあるという噂を聞き、販売しているお店に行ってみました。Tシャツで連結とは一体…!? 東急東横線・目黒線武蔵小杉駅隣接の商業施設「ららテラス武蔵小杉」3階にあるOJICO(オジコ)武蔵小杉店です。 店長の山本さん。色々楽しい鉄道シャツを紹介して頂きました。 とっても「ドクター」なイエロー...
View Article駅ホームに遊び場!?JR博多駅「おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ」
JR博多駅1・2番のりばの先端に、子どもと大人が一緒になって遊べる施設「おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ」があるのをご存知でしょうか…? 木の素材を中心に作られ、大きな窓から博多駅を行きかう色々なデザインの列車を眺めながら、遊具で遊ぶことができるんです。 ホームに突如小さな『門』が! 博多駅の1・2番のりばの先端に行ってみると…写真右下に、とっても小っちゃい『門』が出現!...
View Article新幹線N700SとN700Aの違いを写真で徹底的に比べてみた
先日確認試験車がお披露目された、東海道新幹線の新型車両「N700S」。 N700SとN700Aの違いは!? 『なんとなく色々進化したようだけど、パッと見はN700Aと似てるし…』という方に! できるだけ似たアングルを頑張って揃えました…!! N700Aにもよく乗る機会があり先日N700Sも内覧した筆者が、写真で徹底比較しながら紹介したいと思います。...
View Articleフルフラットシートも!JR西日本『新たな長距離列車』ってどんな列車?
【2018/5/24】記事中の各紹介内容を加筆・修正しました。また最後部に料金イメージを追記しました。 きょう(2018年5月23日)、JR西日本より『新たな長距離列車』の車内デザインが発表されました。既にヘッドラインニュースではお伝えしましたが一体、どんな列車!?改めて解説します。 『新たな長距離列車』って?...
View Article東海道新幹線を“横付け”、渡り板で乗り換え…深夜の大規模訓練に密着
『終電後』の東海道新幹線三島駅…2018年6月5日深夜に行われた「本線上での異常時対応訓練」に密着してきましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 本線上での異常時対応訓練って? 東海道新幹線では大規模災害や不測の事態の発生に備え、社員の対応能力・技術レベルを向上させるため、各現場での通常の教育訓練に加えて各系統の社員が参加する実践的な大規模訓練を、毎年テーマを設定し実施しています。...
View Article東京でJR九州や九州7県の観光素材を体験してきました
2018年6月8日、都内でメディア向けにJR九州や九州7県の観光素材を体験するイベントが行われましたのでその様子をレポートします。 このイベントでは、まず「第3回九州魅力発掘大賞」表彰式として、九州7県の観光素材を優れた視点で紹介したメディア等を表彰。...
View Article“歌舞伎顔”の新しい都営浅草線「5500形」に試乗。
“歌舞伎顔”のニューフェイス「5500形」 2018年6月11日、都営地下鉄浅草線の新型車両「5500形」 の試乗・お披露目に行ってきましたのでその様子を写真でレポートします。 都営浅草線「5500形」って? 西馬込駅(東京都大田区)~押上駅(墨田区)を結ぶ都営浅草線で20年ぶりとなる新型車両で、外観は浅草線沿線とゆかりのある歌舞伎の隈取りを現代風にアレンジ。...
View Article京急品川駅に『花電車』登場。地下鉄直通50周年記念で
2018年6月21日、京急品川駅で花に囲まれた電車(花電車)が現れました。 京急線・都営浅草線相互直通50周年の記念企画の一環とのことで、浦賀方先頭車両の前面が花で装飾されていました。 浦賀方の1両は自由に出入りができ、車内で過去の資料等を展示していました。 展示は14時で終了。花いっぱいの電車、とても華やかでした。実際に走る姿も見て見たかったな!...
View Article東海道新幹線「N700S」、初めて日中の東京駅に姿現す
【記事随時更新します!】 2018年6月23日、東海道新幹線の新型車両「N700S」(確認試験車)が日中の東京駅に姿を現しました。 「N700S」って? 東海道・山陽新幹線に2020年度デビュー予定の次期車両。最新の技術開発成果を取り入れた、N700系以来の”フルモデルチェンジ車”です。 (関連記事:お披露目された「N700S」 東海道新幹線の新型車両はココがすごい!)...
View Article5月から突如出現した臨時新幹線ひかりレールスター577号に乗ってみた
2018年5月から、突如出現した山陽新幹線の臨時ひかり号「ひかりレールスター577号」に乗ってみました。 ひかりレールスター577号 「レールスター」って? 山陽新幹線レールスターは、白に黄色いラインの入った8両編成の700系で、指定席車両は2-2列のゆったり配置、新幹線では唯一の個室まで設置されています。...
View Articleお披露目された「ハローキティ新幹線」可愛いピンクの新幹線はココがすごい!
2018年6月25日、JR西日本「ハローキティ新幹線」の内外装がお披露目されました。その様子を車両のポイントとともにレポートします。 ハローキティ新幹線 「ハローキティ新幹線」って? 新大阪~博多間を結ぶ山陽新幹線に登場する、ハローキティ仕様の新幹線。鋭いロングノーズの500系が、おしゃれ可愛く“変身”します。...
View Articleお披露目された鉄道博物館『新館』 広大な4フロアの見どころはココだ!
【記事随時更新します!】 2018年6月26日、埼玉県の鉄道博物館で「新館」がお披露目されましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 鉄道博物館の新館って? 新館は2017年4月から順次リニューアルを進めてきた中での集大成の位置づけで3つの展示室を新設。目玉としてE5系新幹線の『ほぼ本物』モックアップや山形新幹線400系の実物も展示します。 新館はこんな施設が!...
View Article一晩中鉄道に浸れる夢のような古民家 山梨の「宿 ぽっぽや」に泊まってみた
鉄道に一晩中浸ってみたい…そんな夢をかなえてくれる宿を山梨県で見つけました。 「宿 ぽっぽや」 「宿 ぽっぽや」って? 山梨県都留(つる)市にある築80年の古民家をリノベーションして誕生した交流型の宿泊施設。 電車の中をイメージした部屋や電気機関車を実物大で再現したエリア、本格運転台シミュレーターなど鉄道要素がちりばめられています。...
View Article伊豆の観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」1周年 下田で“誕生会”
2018年7月20日、横浜~伊豆急下田間などを走る観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の1周年記念列車が運行されました。筆者も『伊豆急オモシロ駅長』(PR大使)としてお出迎えしてきましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 記念列車は午前に横浜駅を出発し、午後伊豆急下田駅に到着後、駅で記念セレモニーが開催されました。...
View Article箱根に新型海賊船・新型ロープウェイなど導入へ。
小田急箱根ホールディングスは2018年8月1日、小田急箱根グループがこれから取り組んでいく新たな大型投資計画(箱根の乗り物の新造・駅舎更新・各種受入れ施策の導入など)の概要について発表会を行いました。その様子をレポートします。 大型投資計画発表会 小田急箱根ホールディングス取締役社長をはじめ、今回の発表に関係する箱根のグループ各社の取締役社長が出席しての発表会となりました。...
View Article山手線リラックマごゆるり号に乗る
今日(2018年8月1日)からまた山手線にリラックマのラッピング電車が走るということで乗ってきました。 暑い中ホームで待ってようやく来ました。運転士さんになったリラックマがカワイイ。 窓から顔を見せるコリラックマとチャイロイコグマ。 山手線の沿線にちなんだ仕様のリラックマも。 ライブの帰りかな? 先頭車両と6号車の中づりはこんなことになってました。着ぐるみ着てたのか…...
View Article姿を現した東京メトロ丸ノ内線の新型車両「2000系」
愛知県・豊川市で真っ赤な車体の東京メトロ丸ノ内線の新型車両を目撃しました。 東京メトロ丸ノ内線2000系って? 約30年にわたり活躍している丸ノ内線02系に代わる新型車両。概要は過去記事をご覧ください。 →東京メトロ丸ノ内線に新型車両「2000系」を導入へ(2018/03/26記事) このほどその第一弾が完成、車両を製造していた愛知県の日本車両...
View Article東海道新幹線の『不測の事態対応訓練・乗客避難誘導訓練』に密着
【記事随時更新します!】 2018年8月22日に行われた東海道新幹線の『不測の事態対応訓練・お客様避難誘導訓練』に密着してきましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 『不測の事態対応訓練・お客様避難誘導訓練』って?...
View Article